Skip Navigation
Show nav
Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
      • Dyno Management
      • Dyno Concepts
      • Dyno Behavior
      • Dyno Reference
      • Dyno Troubleshooting
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • Developer Tools
    • コマンドライン
    • Heroku VS Code Extension
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリーとインテグレーション
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
      • Working with Node.js
      • Node.js Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Node.js Apps
    • Ruby
      • Rails のサポート
      • Bundler の使用
      • Working with Ruby
      • Ruby Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Ruby Apps
    • Python
      • Working with Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Python Behavior in Heroku
      • Django の使用
    • Java
      • Java Behavior in Heroku
      • Working with Java
      • Maven の使用
      • Spring Boot の使用
      • Troubleshooting Java Apps
    • PHP
      • PHP Behavior in Heroku
      • Working with PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
      • Working with .NET
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres スターターガイド
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
      • Migrating to Heroku Postgres
    • Heroku Data For Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • AI
    • Working with AI
    • Heroku Inference
      • Inference API
      • Quick Start Guides
      • AI Models
      • Inference Essentials
    • Vector Database
    • Model Context Protocol
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
      • シングルサインオン (SSO)
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Salesforce とのインテグレーション
  • Heroku のアーキテクチャ
  • リージョン

リージョン

日本語 — Switch to English

この記事の英語版に更新があります。ご覧の翻訳には含まれていない変更点があるかもしれません。

最終更新日 2023年08月28日(月)

Table of Contents

  • 利用可能なリージョンを表示する
  • デフォルトのリージョン
  • リージョンを指定する
  • アプリのリージョンを確認する
  • 既存のアプリを移行する
  • アドオンとリージョンサポート
  • デプロイ
  • One-off dyno
  • カスタムドメイン
  • データの所在

Heroku アプリケーションは、さまざまな地理的リージョン​でデプロイできます。特定のアプリで利用できるリージョンは、アプリを Common Runtime​ または Private Space​ のどちらにデプロイするかによって異なります。

Common Runtime のアプリでは、アプリの作成時にリージョンを指定します。Private Space のアプリでは、Private Space 自体の作成時にリージョンが設定されます。各 Private Space は 1 つのリージョン内に存在し、Private Space のすべてのアプリケーションがそのリージョン内で実行されます。

アプリのリージョンを指定しても、Heroku の製品、サービス、アドオンのデータの所在に関する制限はそのリージョンに保証されません。詳細は、「データの所在​」を参照してください。

利用可能なリージョンを表示する

利用可能なリージョンのリストを表示するには、heroku regions​ コマンドを使用します。

$ heroku regions
ID         Location                 Runtime
─────────  ───────────────────────  ──────────────
eu         Europe                   Common Runtime
us         United States            Common Runtime
dublin     Dublin, Ireland          Private Spaces
frankfurt  Frankfurt, Germany       Private Spaces
london     London, United Kingdom   Private Spaces
montreal   Montreal, Canada         Private Spaces
mumbai     Mumbai, India            Private Spaces
oregon     Oregon, United States    Private Spaces
singapore  Singapore                Private Spaces
sydney     Sydney, Australia        Private Spaces
tokyo      Tokyo, Japan             Private Spaces
virginia   Virginia, United States  Private Spaces

heroku regions --common​ または heroku regions --private​ を実行して、Common Runtime または Private Spaces リージョンのみを表示するようにリストを絞り込むこともできます。

Heroku では、Platform API​ で利用可能なリージョンについての詳細情報を表示できます。たとえば、Frankfurt リージョンに使用されているインフラプロバイダーを知る必要がある場合は、直接、次のような API クエリを実行できます。

$ curl -n -X GET https://api.heroku.com/regions/frankfurt -H "Accept: application/vnd.heroku+json; version=3"
{
  "country":"Germany",
  "created_at":"2015-08-20T01:37:59Z",
  "description":"Frankfurt, Germany",
  "id":"37095377-0fed-41e5-b2db-778818d362aa",
  "locale":"Frankfurt",
  "name":"frankfurt",
  "private_capable":true,
  "provider":{
    "name":"amazon-web-services",
    "region":"eu-central-1"
  },
  "updated_at":"2015-08-20T01:37:59Z"
}

実行結果に、Frankfurt リージョンは Amazon Web Services の eu-central-1 リージョンにマッピングされていることが示されます。

デフォルトのリージョン

別のリージョンが指定されていない限り、Common Runtime のアプリは us​ リージョンで作成されます。

別のリージョンが指定されていない限り、Private Space は virginia​ リージョンで作成されます。

リージョンを指定する

Common Runtime でアプリを作成するときにリージョンを指定するには、heroku create​ コマンドで --region​ フラグを指定します。

$ heroku create --region eu
Creating calm-ocean-1234... done, region is eu
http://calm-ocean-1234.herokuapp.com/ | git@heroku.com:calm-ocean-1234.git
Git remote heroku added

Private Space でアプリを作成する場合、アプリのリージョンは常に Private Space のリージョンと同じです。詳細は、「Private Space​」を参照してください。

アプリのリージョンを確認する

アプリのリージョンを確認するには、heroku info​ コマンドから返される Region​ 値を確認します。

$ heroku info
=== calm-ocean-1234
Git URL:       git@heroku.com:calm-ocean-1234.git
Owner Email:   user@test.com
Region:        eu
Repo Size:     164M
...

既存のアプリを移行する

Common Runtime 内の既存のアプリのリージョンを切り替えるには、アプリを新しいリージョンに再デプロイして設定する必要があります。移行オプションはありません。

Private Space を使用している場合は、Private Space の記事のアプリの移行​のセクションを参照してください。

アドオンとリージョンサポート

アプリのリージョンをサポートしているアドオンは、デフォルトで、そのリージョンにプロビジョニングされます。通常と同じように、アドオンをプロビジョニングします。

$ heroku addons:create heroku-postgresql

アドオンがアプリのリージョンをサポートしておらず​、かつ​アプリへの低レイテンシー接続が必要ない場合は、デフォルトのリージョンにプロビジョニングされます。

アドオンのレイテンシー感度が高く​、そのアドオンがアプリのリージョンで利用できない​場合、プロビジョニングは失敗​します。

$ heroku addons:create cloudcounter
Adding cloudcounter on calm-ocean-1234... failed
!     This app is in region eu, cloudcounter:basic is only available in region us.

アプリのリージョンをサポートしているアドインは、「Add-on Runtime Availability​」(ランタイムでのアドオンの利用可能状況) リファレンスで確認できます。

デプロイ

アプリの新しいリリースをデプロイしても、リージョンには影響しません。アプリが作成された後、そのアプリのすべてのデプロイは、最初に指定されたリージョンで行われます。

One-off dyno

One-off dyno​ は、そのアプリのほかの dyno と同じリージョンで実行されます。One-off dyno をプロビジョニングしてジョブを実行するサービス (Heroku Scheduler)​ など) についても、同様です。

カスタムドメイン

カスタムドメイン​設定はリージョンに依存しません。カスタムドメインを管理するには、heroku domains​ コマンドを使用します。

データの所在

dyno とデータベースは、物理的に、作成を行ったリージョンに常駐します。ただし、Heroku は、常に同じリージョンに配置されるとは限らない多数の追加サービスで構成されています。

データの伝送と保管に関する地理的な状況を理解するには、Heroku のアーキテクチャの以下の点を考慮してください。

  • Heroku の制御関連 API​ (すべての CLI コマンドとアプリケーションの管理が実行される) の物理的な場所については保証されません。
  • Common Runtime のログは、アプリが内部で実行中の同じリージョンにルーティングされます。たとえば、us​ リージョン内のアプリのログは、us​ インフラストラクチャ経由でルーティングされます。
  • Private Space 内のアプリのログは、そのスペース自体と同じリージョン内に留まります。たとえば、東京スペース内のアプリのログは、東京のインフラストラクチャ経由でルーティングされます。コンプライアンス要件が厳格なアプリを Shield Private Space​ にデプロイできます。ここでは Logplex の代わりに Private Space Logging​ を使用してログがルーティングされます。
  • Heroku では、アドオンプロバイダによるデータの保管場所を規制していません。詳細は、アドオンプロバイダーに直接お問い合わせください。
  • Heroku Postgres でのデータの所在の詳細は、Heroku Postgres のドキュメントの「Data Residency​」(データの所在) セクションを参照してください。

Heroku が利用しているサブプロセッサーの一覧と Heroku データが保存され、処理されている国の一覧については、「Salesforce Infrastructure & Sub-processors​」 (Salesforce のインフラストラクチャとサブプロセッサー) ドキュメントを参照してください。

関連カテゴリー

  • Heroku のアーキテクチャ
設定と環境設定 プロセスモデル

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure
  • .NET

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing
  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Github
  • LinkedIn
  • © 2025 Salesforce, Inc. All rights reserved. Various trademarks held by their respective owners. Salesforce Tower, 415 Mission Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105, United States
  • heroku.com
  • Legal
  • Terms of Service
  • Privacy Information
  • Responsible Disclosure
  • Trust
  • Contact
  • Cookie Preferences
  • Your Privacy Choices