Skip Navigation
Show nav
Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
      • Dyno Management
      • Dyno Concepts
      • Dyno Behavior
      • Dyno Reference
      • Dyno Troubleshooting
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • Developer Tools
    • コマンドライン
    • Heroku VS Code Extension
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリーとインテグレーション
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
      • Working with Node.js
      • Node.js Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Node.js Apps
    • Ruby
      • Rails のサポート
      • Bundler の使用
      • Working with Ruby
      • Ruby Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Ruby Apps
    • Python
      • Working with Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Python Behavior in Heroku
      • Django の使用
    • Java
      • Java Behavior in Heroku
      • Working with Java
      • Maven の使用
      • Spring Boot の使用
      • Troubleshooting Java Apps
    • PHP
      • PHP Behavior in Heroku
      • Working with PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
      • Working with .NET
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres スターターガイド
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
      • Migrating to Heroku Postgres
    • Heroku Data For Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • AI
    • Working with AI
    • Heroku Inference
      • Inference API
      • Quick Start Guides
      • AI Models
      • Inference Essentials
    • Vector Database
    • Model Context Protocol
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
      • シングルサインオン (SSO)
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Salesforce とのインテグレーション
  • データベースとデータ管理
  • Heroku Postgres
  • Postgres のパフォーマンス
  • Heroku Postgres 本番プランの技術的特性

Heroku Postgres 本番プランの技術的特性

日本語 — Switch to English

この記事の英語版に更新があります。ご覧の翻訳には含まれていない変更点があるかもしれません。

最終更新日 2024年04月24日(水)

Table of Contents

  • パフォーマンス特性
  • バースト可能な vCPU パフォーマンス
  • アーキテクチャ、vCPU、RAM、I/O
  • データ暗号化

このドキュメント内の情報は、顧客データベースのワークロードをより適切に処理するように Heroku がサービスを適応させるに伴って変更される場合があります。

Heroku Postgres プラン​は、CPU、RAM、I/O アーキテクチャに基づいて、さまざまなパフォーマンス特性を提供します。この記事では、Standard 層以上のプランの実装についての技術的な説明と各プランの重要なパフォーマンス特性を示します。

パフォーマンス特性

次の表は、Heroku Postgres Standard 層以上のプランと、基礎となるハードウェアについての関連する仕様の概要を示しています。

プラン vCPU RAM PIOPS バースト可能な vCPU 接続制限 ディスクサイズ バースト可能なディスク
Standard-0 Premium-0 Private-0 Shield-0 2 4 GB 3000 あり、制限付き 120 64 GB なし
Standard-2 Premium-2 Private-2 Shield-2 2 8 GB 3000 なし 400 256 GB なし
Standard-3 Premium-3 Private-3 Shield-3 2 15.25 GB 3000 なし 500 512 GB なし
Standard-4 Premium-4 Private-4 Shield-4 4 30.5 GB 3000 なし 500 768 GB なし
Standard-5 Premium-5 Private-5 Shield-5 8 61 GB 4000 なし 500 1 TB なし
Standard-6 Premium-6 Private-6 Shield-6 16 122 GB 6000 なし 500 1.5 TB なし
premium-l-6 private-l-6 shield-l-6 16 122 GB 6000 なし 500 2 TB なし
premium-xl-6 private-xl-6 shield-xl-6 16 122 GB 6000 なし 500 3 TB なし
Standard-7 Premium-7 Private-7 Shield-7 32 244 GB 9000 なし 500 2 TB なし
Standard-8 Premium-8 Private-8 Shield-8 64 488 GB 12000 なし 500 3 TB なし
Standard-9 Premium-9 Private-9 Shield-9 96 768 GB 16000 なし 500 4 TB なし
premium-l-9 private-l-9 shield-l-9 96 768 GB 16000 なし 500 5 TB なし
premium-xl-9 private-xl-9 shield-xl-9 96 768 GB 16000 なし 500 6 TB なし
standard-10 premium-10 private-10 shield-10 128 1 TB 32000 なし 500 8 TB なし

2023 年 6 月 29 日時点​で、すべての Production 層データベース (Standard、Premium、Private、Shield) をバースト可能ディスクから移行しました。すべての Production 層データベースは、ベースラインパフォーマンスが 3000 PIOP 以上です。

Postgres データベースでアップグレードが可能かどうかを確認するには、pg:info​ コマンドを実行します。

$ heroku pg:info
=== HEROKU_POSTGRESQL_RED
Plan         Standard 4
Status       available

Essential 層​を除くすべての Heroku Postgres プランがシングルテナントプランです。インスタンス上のリソースとしては顧客のデータベースとそれに関連する管理ソフトウェアしか存在しないため、より予測可能なパフォーマンスが提供されます。ただし、仮想化されたインフラストラクチャではある程度のリソース競合が発生するため、わずかなパフォーマンスの変動が予測されます。

バースト可能な vCPU パフォーマンス

すべての Heroku Postgres プランにベースラインレベルのパフォーマンスが付属しますが、Standard-0、Premium-0、Private-0、Shield-0 プランにはそのベースラインを超えてバースト​できます。バースト可能なパフォーマンスのプランでは、各データベースをシングルテナントインスタンスとして分離して実行できます。つまり、データベースがプロビジョニングされたとき、同じサーバー上では他のどの顧客も実行していません。データベースが長時間バーストすると、そのデータベースは元のベースラインレベルのパフォーマンスに戻されます。一貫したレベルのパフォーマンスが必要な場合は、バースト不可能な Heroku Postgres プランによって固定されたレベルのパフォーマンスが提供されます。

プランタイプによって、パフォーマンスのベースラインレベルが決まります。

プラン 負荷平均
Standard-0 Premium-0 Private-0 Shield-0 0.2

これらの各プランは、短時間だけその負荷平均を超えてバーストできます。ただし、データベースの負荷がこれらの量を超えて持続している場合、そのデータベースはベースラインに戻されます。負荷平均については、アプリケーションのログの一部である Heroku Postgres Server のメトリクス​を参照してください。

アーキテクチャ、vCPU、RAM、I/O

すべての Heroku Postgres プランは 64 ビットアーキテクチャ上で実行されます。Postgres の高性能な内部操作と、フォーク​やフォロワー​などの他の機能との相互運用性の両方が、すべての Standard 層以上のプランにわたって保証されます。

vCPU​ は、基礎となるインスタンス上の仮想プロセッサーの数を示します。vCPU の数が多いほど、仮想サーバーまたはインスタンス上のパフォーマンスは向上します。

RAM は、データキャッシングに使用される概略のメモリ量です。Postgres のキャッシングについての詳細は、「Heroku Postgres のデータキャッシングの概要​」を参照してください。

インスタンスはすべて、IOPS がプロビジョニングされた EBS ディスクがアタッチされている EBS で最適化されたインスタンスによってバックアップされます。PIOPS は、基礎となるディスクが実行できる I/O 操作数/秒の尺度です。各プランでプロビジョニングされた IOPS の数によって、その I/O スループットが決定されます。書き込みの多いアプリケーションでは I/O が重大なボトルネックになることがありますが、読み込みの多いアプリケーションでは、ホットデータセットが RAM に収まるため、小さい IOPS 値でも性能は高くなる場合があります。

データ暗号化

すべての Standard 層以上のプランは、AES-256 のブロックレベルのストレージ暗号化を使用して保存時に暗号化されます。キーは Amazon によって管理され、個々のボリュームキーはそのボリュームの有効期間中は安定しています。EBS 暗号化についての詳細は、こちら​を参照してください。Heroku では、Postgres のレベルでは自動的に何も暗号化されないため、暗号化したい場合は、独自の暗号化として PGCrypto​ 拡張機能を使用できます。

Heroku PGBackups​ を使用して取得されたバックアップファイルはすべて、US リージョン内の暗号化された S3 バケットに保存されます。

関連カテゴリー

  • Postgres のパフォーマンス
高コストなクエリ Heroku Postgres のデータキャッシングの概要

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure
  • .NET

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing
  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Github
  • LinkedIn
  • © 2025 Salesforce, Inc. All rights reserved. Various trademarks held by their respective owners. Salesforce Tower, 415 Mission Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105, United States
  • heroku.com
  • Legal
  • Terms of Service
  • Privacy Information
  • Responsible Disclosure
  • Trust
  • Contact
  • Cookie Preferences
  • Your Privacy Choices