Skip Navigation
Show nav
Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
      • Dyno Management
      • Dyno Concepts
      • Dyno Behavior
      • Dyno Reference
      • Dyno Troubleshooting
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • Developer Tools
    • コマンドライン
    • Heroku VS Code Extension
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリーとインテグレーション
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
      • Working with Node.js
      • Node.js Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Node.js Apps
    • Ruby
      • Rails のサポート
      • Bundler の使用
      • Working with Ruby
      • Ruby Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Ruby Apps
    • Python
      • Working with Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Python Behavior in Heroku
      • Django の使用
    • Java
      • Java Behavior in Heroku
      • Working with Java
      • Maven の使用
      • Spring Boot の使用
      • Troubleshooting Java Apps
    • PHP
      • PHP Behavior in Heroku
      • Working with PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
      • Working with .NET
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres スターターガイド
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
      • Migrating to Heroku Postgres
    • Heroku Data For Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • AI
    • Working with AI
    • Heroku Inference
      • Inference API
      • Quick Start Guides
      • AI Models
      • Inference Essentials
    • Vector Database
    • Model Context Protocol
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
      • シングルサインオン (SSO)
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Salesforce とのインテグレーション
  • データベースとデータ管理
  • Heroku Postgres
  • Postgres の基礎
  • Heroku Postgres のプラン容量オーバー

Heroku Postgres のプラン容量オーバー

日本語 — Switch to English

最終更新日 2024年04月29日(月)

Table of Contents

  • プラン容量オーバーのステータス
  • 解決のための手順
  • プラン容量を追跡するためのログエントリの使用

ご利用の Heroku Postgres データベースが、ご利用のプランの割り当て​を超えた場合、問題を解決するための指示が記載された警告メールが届きます。データベースがプラン制限内になるまでアクセスが無効化される施行日が Heroku によって設定される場合もあります。アクセスが制限されないよう、必要な措置を講じてください。

プラン容量オーバーのステータス

Heroku Postgres データベースのステータスを表示するには、heroku pg:info​ コマンドを実行します。データベースが容量オーバーの場合、ステータスには、Over Plan Capacity: Action Required​ または Over Plan Capacity: Access Restricted​ が表示されます。

Action Required (要対処)

ご利用のデータベースのサイズがプランの容量を超過しているため、施行日までにアップグレードするかデータを削除する必要があります。施行日は、メールまたはアプリケーションログ​から見つけることができます。

Access Restricted (アクセス制限中)

データベースのサイズがプランの容量を超過し、施行日を過ぎています。制限付きアクセスは、次のことを意味します。

  • 1 つのデータベース接続が許可されます
  • 接続では READ​、DELETE​、および TRUNCATE​ アクセスが許可されます

フルアクセスを回復するには、データベースをアップグレードするかデータを削除してください。

データベースの容量が 30 日を超えて超過している場合、Heroku は使用量を下げるためにデータベースで VACUUM FULL​ を実行して不要な行を削除します。

解決のための手順

データ使用状況の確認

Postgres データベースを確認するには、heroku pg:info​ を使用します。この出力にはプランやデータベースサイズが示されるため、プランをアップグレードするか、またはデータを削除するかを決定できます。

$ heroku pg:info HEROKU_POSTGRESQL_COBALT -a example-app
=== HEROKU_POSTGRESQL_COBALT_URL
Plan: Standard 0
Status: Over Capacity: Action Required
Data Size: 144.6 GB

プランのアップグレード

ストレージを増加するために、Heroku Postgres プランをアップグレード​できます。このオプションが推奨されます。アップグレードすると、データの損失を回避でき、ダウンタイムを最小限に抑えることができます。データベースはいつでもダウングレードできます。

最も簡単なアップグレード方法は、addons:upgrade​ コマンドを使用する方法です。

$ heroku addons:upgrade HEROKU_POSTGRESQL_COBALT_URL heroku-postgresql:standard-2 -a example-app

アップグレードツールの詳細については、pg:upgrade での手動アップグレードに関する記事を参照してください​。

データの削除

データベースに接続できない場合は、すべての dyno をシャットダウンしてから、制限された資格情報で接続してください。それでもデータベースに接続できない場合は、Heroku サポート​にお問い合わせください。

プラン制限内に戻すために、アップグレードする代わりにデータを削除できます。

フォークを使用した削除テスト

データベースからデータを削除する前に、フォークを作成​して、データを操作する前に実験することができます。

フォークを作成した後、次の手順に従ってデータを削除できます。これらの例では pg:psql​ を使用して、SQL クエリでデータベースを直接変更します。これらの SQL クエリはサンプルです。

​データの削除

データを削除するには、特定の行を削除するための条件を使用するか、データを切り捨てることができます。

$ heroku pg:psql HEROKU_POSTGRESQL_COBALT -a example-app
# Delete records older than 30 days
example-app::HEROKU_POSTGRESQL_COBALT=> DELETE FROM logs WHERE created_at < (now() - '30 days'::interval);

制限付きアクセスには DROP​ は含まれません。重要ではない大規模なデータテーブルからすべてのデータを削除するには、TRUNCATE​ を使用できます。 term example-app::HEROKU_POSTGRESQL_COBALT=> TRUNCATE TABLE logs;

​インデックス再構築

削除または切り捨て後にインデックスの領域確保のためにインデックス再構築を行います。

example-app::HEROKU_POSTGRESQL_COBALT=> REINDEX TABLE CONCURRENTLY logs;
​バキューム

テーブルで VACUUM FULL を実行すると、テーブルに AccessExclusive ロックが設定され、実行中は他のクエリの読み取りがブロックされます。

Postgres プランの測定基準はディスク使用率です。Postgres ではディスク上で削除を実行せず、再使用できる領域にマークを付けます。未使用ディスク領域を解放するには、VACUUM FULL​ を使用します。これをフォークでテストするとき、VACUUM FULL​ の所要時間に注意を払うことで、本番環境への影響を評価することができます。

example-app::HEROKU_POSTGRESQL_COBALT=> VACUUM FULL;

VACUUM​ 操作の種類とその動作のしくみについては、「Heroku Postgres での VACUUM の管理​」を参照してください。

ライブデータベースでの削除実行

VACUUM FULL​ を使用している間は、実行中にユーザーがアクセスできないように、アプリをメンテナンスモードにします​。ユーザーのアクセスが制限されている場合は、アプリケーションがデータベースに対して必要な接続を開けないため、そのアプリケーションはすでに動作不能になっている可能性がありますが、安全のためにメンテナンスモードを使用してください。

プラン容量を追跡するためのログエントリの使用

サービスが容量オーバーになると、Heroku Postgres は Logplex​ にログメッセージを出力します。ログメッセージは CLI またはログ記録アドオン​を通じて利用できます。

ログエントリは、標準のログ形式​に従います。

データベースが容量オーバーの場合は、次のようになります。

$ heroku logs -a example-app
2020-07-20T23:14:08.000000+00:00 app[heroku-postgres]: source=HEROKU_POSTGRESQL_GREEN_URL addon=postgresql-octagonal-423563 sample#restricted=false sample#database-capacity-used-bytes=107889578475 sample#database-capacity-used-percentage=157.00 sample#database-capacity-bytes=68719476736 sample#enforcement-date=2020-08-19 00:00:00 +0000 message=Database size is over plan capacity, access will be restricted by 2020-08-19 00:00:00 +0000.

施行日を過ぎている場合は、次のようになります。

$ heroku logs -a example-app
2020-08-28T23:14:08.000000+00:00 app[heroku-postgres]: source=HEROKU_POSTGRESQL_GREEN_URL addon=postgresql-octagonal-423563 sample#restricted=true sample#database-capacity-used-bytes=107889578475 sample#database-capacity-used-percentage=157.00 sample#database-capacity-bytes=68719476736 message=Database size is over plan capacity, access has been restricted.

関連カテゴリー

  • Postgres の基礎
適切な Heroku Postgres プランの選択 Heroku Postgres への接続

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure
  • .NET

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing
  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Github
  • LinkedIn
  • © 2025 Salesforce, Inc. All rights reserved. Various trademarks held by their respective owners. Salesforce Tower, 415 Mission Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105, United States
  • heroku.com
  • Legal
  • Terms of Service
  • Privacy Information
  • Responsible Disclosure
  • Trust
  • Contact
  • Cookie Preferences
  • Your Privacy Choices