Skip Navigation
Show nav
Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
      • Dyno Management
      • Dyno Concepts
      • Dyno Behavior
      • Dyno Reference
      • Dyno Troubleshooting
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • Developer Tools
    • コマンドライン
    • Heroku VS Code Extension
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリーとインテグレーション
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
      • Working with Node.js
      • Node.js Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Node.js Apps
    • Ruby
      • Rails のサポート
      • Bundler の使用
      • Working with Ruby
      • Ruby Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Ruby Apps
    • Python
      • Working with Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Python Behavior in Heroku
      • Django の使用
    • Java
      • Java Behavior in Heroku
      • Working with Java
      • Maven の使用
      • Spring Boot の使用
      • Troubleshooting Java Apps
    • PHP
      • PHP Behavior in Heroku
      • Working with PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
      • Working with .NET
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres スターターガイド
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
      • Migrating to Heroku Postgres
    • Heroku Data For Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • AI
    • Working with AI
    • Heroku Inference
      • Inference API
      • Quick Start Guides
      • AI Models
      • Inference Essentials
    • Vector Database
    • Model Context Protocol
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
      • シングルサインオン (SSO)
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Salesforce とのインテグレーション
  • トラブルシューティングとサポート
  • エラーページ

エラーページ

日本語 — Switch to English

この記事の英語版に更新があります。ご覧の翻訳には含まれていない変更点があるかもしれません。

最終更新日 2023年06月14日(水)

Table of Contents

  • デバッグ
  • ページのカスタマイズ
  • SSL

アプリにシステムレベルのエラーが発生したときや、メンテナンスモードが有効な間は、Heroku の HTTP ルーター​は、HTTP ステータスコード 503 (サービス使用不可) で、スタイルなし HTML を表示します。

アプリケーションエラー (404 や 500) などの他のエラーは、アプリケーションのエラーページを表示しますが、Heroku エラーページは表示しません。無応答や不正な形式の応答が生じるシステムレベルのエラーの場合にのみ、ここで説明する Heroku エラーページが表示されます。

デバッグ

ログは、Heroku エラーページが表示されたとユーザーから報告されたときに、最初に確認するところです。heroku logs​ コマンドを使用して、アプリケーションの統一されたイベントストリームと、アプリケーションをサポートする Heroku プラットフォームコンポーネントの状態を表示します。

$ heroku logs
2011-03-01T16:16:29-08:00 heroku[web.1]: State changed from starting to crashed
2011-03-01T16:16:59-08:00 heroku[router]: at=error code=H10 desc="App crashed" method=GET path=/ host=example-app-1234567890ab.herokuapp.com fwd=17.17.17.17 dyno= connect= service= status=503 bytes=

この例では、ルーターはアプリのページを表示しようとしましたが、Web プロセスがクラッシュします。Error H10​ ログエントリには、この特定の問題の原因を識別するエラーコード H10​ が含まれます。エラーコード​の完全なリストを参照して、表示されたエラーの原因を特定します。

エラーページが生成される可能性のあるエラーの追求の詳細については、ログ記録​に関する記事を参照してください。 さらにデバッグする必要がある場合は、dyno へ SSH で通信​する方法を参照してください。

ページのカスタマイズ

アプリケーションにシステムエラーが発生したり、アプリケーションがメンテナンス状態になったときにユーザーに表示されるページは、カスタマイズできます。これらのページをカスタマイズすることで、ユーザーに表示される UI の整合性を高められます。

カスタムページの作成および保存

静的 HTML としてカスタムページを作成します。 テンプレートとして Heroku から提供されているデフォルトの HTML を使用できます。

  • https://www.herokucdn.com/error-pages/application-error.html
  • https://www.herokucdn.com/error-pages/no-such-app.html
  • https://www.herokucdn.com/error-pages/maintenance-mode.html
  • https://www.herokucdn.com/error-pages/ssl-cert-error.html

相対パス (<img src="error.png">​ など) を使用し、他のアセットを HTML と同じ場所にアップロードする限り、HTML から画像や CSS を参照できます。

Web ページを表示できる場所ならどこでもページを提供できます。Amazon S3 にアップロードすることをお勧めします。S3 を使用する場合は、忘れずに HTML とすべてのアセットをインターネットから読めるように設定してください。

IFrame でのセキュリティ設定により、カスタムエラーページのリンクは、HTML で「target=_blank」を指定しないと、機能しない場合があります。

アプリケーションの設定

ERROR_PAGE_URL​ と MAINTENANCE_PAGE_URL​ 環境設定​を、カスタムページ内のインターネットからアクセスできる URL に設定します。

$ heroku config:set \
  ERROR_PAGE_URL=//s3.amazonaws.com/<your_bucket>/your_error_page.html \
  MAINTENANCE_PAGE_URL=//s3.amazonaws.com/<your_bucket>/your_maintenance_page.html

テスト

メンテナンスページをテストするには、次のように入力します。

$ heroku maintenance:on
$ heroku open

カスタムページが提供され、アプリケーションログには、メンテナンスページがユーザーに提供されたことを示す、その Web ヒットに関する H80 コード​が表示されます。

$ heroku logs -p router -n 1
2010-10-08T17:44:18-07:00 heroku[router]: at=info code=H80 desc="Maintenance mode" method=GET path=/ host=example-app-1234567890ab.herokuapp.com fwd=17.17.17.17 dyno= connect= service= status=503 bytes=

エラーページをテストするには、構文エラーをキー設定ファイルに含めたり、35 秒間スリープしているアプリにパスを作成する (したがって、H12 Request Timeout (リクエストタイムアウト)​ エラーをトリガーする) などの不適切なデプロイをプッシュできます。 次のようなログが表示されている間、このようなエラーのあるアプリまたはパスにアクセスします。

$ heroku logs --tail
2010-10-08T18:04:40-07:00 app[web.1]: Sleeping 35 seconds before I serve this page
2010-10-08T18:05:10-07:00 heroku[router]: at=error code=H12 desc="Request timeout" method=GET path=/ host=example-app-1234567890ab.herokuapp.com fwd=17.17.17.17 dyno=web.1 connect=6ms service=30001ms status=503 bytes=0
2010-10-08T18:05:15-07:00 app[web.1]: Done sleeping

カスタムエラーページがブラウザに表示されます。

SSL

もしもサイトに SSL でアクセスされているにもかかわらず、メンテナンスおよびエラーページ側で HTTPS URL を利用していない場合は、一部のブラウザで警告またはエラーが表示されます。必ず、一致したアプリケーションとエラーページプロトコルを使用してください。

関連カテゴリー

  • トラブルシューティングとサポート
有料サポート サポートチャネル

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure
  • .NET

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing
  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Github
  • LinkedIn
  • © 2025 Salesforce, Inc. All rights reserved. Various trademarks held by their respective owners. Salesforce Tower, 415 Mission Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105, United States
  • heroku.com
  • Legal
  • Terms of Service
  • Privacy Information
  • Responsible Disclosure
  • Trust
  • Contact
  • Cookie Preferences
  • Your Privacy Choices