Skip Navigation
Show nav
Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
      • Dyno Management
      • Dyno Concepts
      • Dyno Behavior
      • Dyno Reference
      • Dyno Troubleshooting
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • Developer Tools
    • コマンドライン
    • Heroku VS Code Extension
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリーとインテグレーション
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
      • Working with Node.js
      • Node.js Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Node.js Apps
    • Ruby
      • Rails のサポート
      • Bundler の使用
      • Working with Ruby
      • Ruby Behavior in Heroku
      • Troubleshooting Ruby Apps
    • Python
      • Working with Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Python Behavior in Heroku
      • Django の使用
    • Java
      • Java Behavior in Heroku
      • Working with Java
      • Maven の使用
      • Spring Boot の使用
      • Troubleshooting Java Apps
    • PHP
      • PHP Behavior in Heroku
      • Working with PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
    • .NET
      • Working with .NET
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres スターターガイド
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
      • Migrating to Heroku Postgres
    • Heroku Data For Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • AI
    • Working with AI
    • Heroku Inference
      • Inference API
      • Quick Start Guides
      • AI Models
      • Inference Essentials
    • Vector Database
    • Model Context Protocol
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
      • シングルサインオン (SSO)
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Salesforce とのインテグレーション
  • Heroku の拡張
  • アドオンのビルド
  • アドオンのリリース

アドオンのリリース

日本語 — Switch to English

この記事の英語版に更新があります。ご覧の翻訳には含まれていない変更点があるかもしれません。

最終更新日 2024年02月06日(火)

Table of Contents

  • アドオンのリリース段階
  • アルファ段階
  • ベータ版への進行
  • ベータ段階
  • GA への進行
  • 一般提供段階 (GA)
  • アドオンのシャットダウン
  • アドオンプランと価格

この記事では、Heroku Elements Marketplace​ でのアドオンのリリースに関連する手順について説明します。アドオン開発についての詳細は、「アドオンの構築​」を参照してください。

アドオンパートナーになる利点についての詳細は、Heroku エコシステムパートナープログラム​のページを参照してください。

アドオンのリリース段階

どのアドオンも、アルファ​、ベータ​、一般提供 (GA)​ の 3 つのリリース段階を通って進みます。アドオンが各段階の要件を満たして進むと、より広範な顧客に認識されようになります。GA に到達すると、Heroku の顧客に有料プランを提供できます。

リリース段階 有料プランを提供できる Elements Marketplace に表示される パートナーサポートが必要
アルファ なし なし なし
ベータ なし あり あり
一般提供 あり あり あり

アルファ段階

アドオンはすべて、アルファ版から開始されます。この段階にある間、アドオンは引き続き初期の開発段階にあり、機能やサポートに関する要件はありません。また、Elements Marketplace にも検索結果にも表示されません。

アルファ版アドオンには、その開発者と、明示的にアクセス権が付与された個人からしかアクセスできません。これらの個人には、内部テスターや、ユーザーのフィードバックを収集するために招待した早期導入者が含まれる場合があります。アルファ版ユーザーは、この段階で許可される唯一のプランである無料の “テスト” アドオンプランをインストールしてアドオンをテストします。

アドオンパートナーが、永続的にアルファ版にとどまるアドオンの -staging​ バージョンを作成することは一般的です。このバージョンにより、新機能の “フルスタック” をテストし、この -staging​ アドオンを統合インフラストラクチャのステージングバージョンにすることができます。新しいアドオンの構築中もステージングバージョンを使用して、統合のマイルストーンに到達したときにテストするための安全な場所を確保することもできます。

ベータ版への進行

アルファからベータに進むには、アドオンの Heroku パートナーポータル Next Steps​ (次のステップ) タブに一覧表示されているタスクを完了します。各タスクでその要件を説明しています。各タスクは順番に完了してください。

開始する前に、サポート​とセキュリティ​に関する Heroku のポリシーを必ず確認してください。

ステップ 1: ビジネス承認のリクエスト

会社とアドオンに関する詳細を共有します。この情報は、当社から連絡するのに役立ち、マーケットプレイスのどこにアドオンが適合するかを知り、アドオンのリストを作成できます。要件を完了したら、Request Business Approval​ (ビジネス承認のリクエスト) ボタンをクリックします。

アドオンの利点の説明

パートナーポータルの 「Benefits」 (利点) ページで、そのアドオンが Heroku の顧客に提供する内容の詳細を適度なレベルで説明します。この内容は、そのアドオンのマーケットプレイスページに目立つ段落として表示されます。

Maruku フレーバーのマークダウン​を使用して、利点の内容にリッチテキストを追加できます。

たとえば、Heroku Postgres アドオンでは、"接続、使用、および開発" と “スケーリングおよび拡張” という 2 つの利点が指定されています。

アドオンの利点

アドオンの機能の説明

パートナーポータルの 「Features」 (機能) ページで、そのアドオンの機能を指定します。この機能の一覧には、少なくとも、プランごとに異なる可能性があるアドオンのすべての側面を含める必要があります。たとえば、Heroku Postgres では、そのすべてがプランごとに異なる “RAM"、"行制限"、"接続制限” などの項目が一覧表示されます。

アドオンプランと機能

アドオンの統合の作業に取り掛かる前に、Heroku からビジネス承認を得ることを強くお勧めします。この承認により、提供する予定のサービスがマーケットプレイスに適合しないかどうか、開発の開始前にフィードバックが得られます。

ステップ 2a: ベータテストユーザー要件を満たす

15 人以上のユニークなアプリ所有者によるアドオンのインストールとテストが必要です。ユーザーがアドオンをプロビジョニングし、プロビジョニングを解除した場合、ユーザーのアプリは、この要件のカウントに入りません。

テストユーザー要件は、サービスを運用でき、見込み客からのフィードバックを募集し、発生する可能性がある何らかの予期しない問題に対処できることを実証することを目的にしています。理想的には、このプロセスにより、アドオンの実行可能性と自分の会社内のビジネスモデルを実証し、将来の顧客へのサポートに対応できるように準備します。

ステップ 2b: アドオンのドキュメント要件を満たす

アドオンドキュメントのガイドライン​に従って Dev Center 記事を作成し、レビューのために送信します。

ステップ 2c: ベータアドオン統合テスト要件を満たす

アドオン統合をテストするには、自動レビューを開始します。自動レビューでは、有効なアドオンマニフェストをチェックし、アドオンのプロビジョニング、プロビジョニング解除、および再プロビジョニングが正しく行われることをテストします。

  1. パートナーポータルで、アドオンの Logs​ (ログ) タブに移動します。
  2. Request Automatic Review​ (自動レビューのリクエスト) ボタンをクリックします。

アドオンでプロビジョニングの成功のために、buildpack、サードパーティーライブラリ、または必須オプションを CLI コマンドに指定する必要がある場合は、自動レビューに失敗します。代わりにサポートチケット​を開いて、技術的承認をリクエストしてください。

ステップ 2d: 技術的承認のリクエスト

テストユーザー、アドオンドキュメント、アドオン統合テスト要件を完了したら、Request Technical Approval​ (技術的承認) ボタンをクリックします。リクエストの送信後、Heroku エコシステムエンジニアリングチームがアドオン実装をレビューし、決定を通知します。

ステップ 3: ベータに進む

他のすべてのベータステップの完了後、進行を続けるには、Progress to Beta​ (ベータに進む) ボタンをクリックします。

ベータ段階

アドオンがベータ段階に到達すると、Heroku Elements Marketplace​ に (“BETA” ラベルと共に) 一般に一覧表示され、Heroku のすべての顧客がプロビジョニングできるようになります。

アドオンは、ベータに昇格するとすぐにマーケットプレイスに公開されます。https://elements.heroku.com/<your add-on slug>​からアクセスできます。マーケットプレイス検索インデックスは毎日再構築されるため、検索結果にアドオンが表示されるまでに最大 24 時間かかる可能性があります。

アルファ版アドオンと同様に、ベータ版アドオンにも “テスト” という名前の 1 つの無料のプランがあります。ベータ段階は、より広範囲の顧客から分析情報やフィードバックを収集する機会を提供します。アドオンを GA への進行のために送信する前に、これらの情報を使用してアドオンの機能強化または変更を行います。

アルファ版アドオンとは異なり​、ベータ版アドオンはタイムリーなサポート​を提供する必要があります。ベータ版アドオンパートナーは Heroku サポートダッシュボード​へのアクセス権が与えられ、そのパートナーに割り当てられたカスタマーサポートチケットに対処する必要があります。

パートナーは、Heroku の顧客のすべてのチケットを 48 時間​以内に確認し、それに応答することが期待されています。すべての問題をこのタイムフレーム内に解決する​ことが期待されているわけではありません。技術的な問題は対処するために大幅に長い時間がかかる場合があります。

サポートの要件についての詳細は、「アドオンのサポート​」を参照してください。

GA への進行

ベータから GA に進むには、アドオンの Heroku パートナーポータル Next Steps​ (次のステップ) タブに一覧表示されているタスクを完了します。各タスクでその要件を説明しています。各タスクは順番に完了してください。

ステップ 1a: GA テストユーザー要件を満たす

これが会社の最初のアドオンである場合、アドオンをインストールしテストするユニークなアプリ所有者が 100 人以上必要です。

会社ですでに GA 状態のアドオンがある場合は、65 人以上です。

ユーザーがアドオンをプロビジョニングし、プロビジョニングを解除した場合、ユーザーのアプリは、この要件のカウントに入りません。

ステップ 1b: GA アドオン統合テスト要件を満たす

アドオン統合をテストするには、自動レビューを開始します。自動レビューでは、有効なアドオンマニフェストをチェックし、アドオンのプロビジョニング、プロビジョニング解除、および再プロビジョニングが正しく行われることをテストします。

  1. パートナーポータルで、アドオンの Logs​ (ログ) タブに移動します。
  2. Request Automatic Review​ (自動レビューのリクエスト) ボタンをクリックします。

アドオンでプロビジョニングの成功のために、buildpack、サードパーティーライブラリ、または必須オプションを CLI コマンドに指定する必要がある場合は、自動レビューに失敗します。代わりにサポートチケット​を開いて、技術的承認をリクエストしてください。

ステップ 1c: 技術的承認のリクエスト

GA テストユーザーおよびアドオン統合テスト要件を完了したら、技術的承認をリクエストします。リクエストの送信後、Heroku エコシステムエンジニアリングチームがアドオン実装をレビューし、決定を通知します。

ステップ 1c: 価格承認のリクエスト

アドオンに適用する無料および有料プランを設定します。アドオンは、ベータから GA に進む前に、1 つ以上の関連付けられたプランを定義する必要があります。各プランでは、異なる一連の使用可能な機能や使用状況のしきい値と共に、異なる価格 (無料を含む) を指定できます。

Heroku では価格プランを承認する必要があります。プランの設定後、Request Pricing Approval​ (価格の承認のリクエスト) ボタンをクリックします。

プランの追加に関するガイダンスについては、「アドオンプランと価格​」を参照してください。

ステップ 2: 承認済みサプライヤーになる

Salesforce のサプライヤー管理プラットフォームの Supplierforce への招待を受けるには、会社の請求情報を提供します。

オンボーディングプロセスの詳細については、サプライヤートレーニングガイド​と Supplierforce に関する FAQ​ を参照してください。

ステップ 3: GA に進む

他のすべてのステップ後に進行を完了するには、Progress to GA​ (GA に進む) ボタンをクリックします。

一般提供段階 (GA)

アドオンが GA に到達すると、マーケットプレイスのリストから “BETA” タグが削除されます。Heroku の顧客に複数の無料および有料プランを提供できます。アルファおよびベータ段階で利用できた元の無料の “テスト” プランは無効になり、ユーザーはその新しいインスタンスをプロビジョニングできなくなります。

GA に到達した後も、引き続き製品のフィードバックを収集すると共に、顧客のニーズを満たし、追加の採用を促進するためのサービスの機能強化を継続してください。

アドオンが GA に到達した後のある時点で、使用可能なプランを、顧客のニーズをより適切に満たすように変更することもできます。Heroku ではそのような変更を、広く使用できるようにする前に承認する必要があります。詳細については「アドオンプランと価格​」を参照してください。

アドオンのシャットダウン

アドオンのサポートを廃止する場合は、シャットダウンプロセスを開始するためのアドオンシャットダウンインテークフォーム​に入力してください。シャットダウンには、お客様と Salesforce の間で締結される salesforce.com ライセンスおよびディストリビューション契約 (Heroku Elements Marketplace 用)​ に基づいた Salesforce の承認が必要です。

参考までに、アドオンシャットダウンプロセスの概要の手順を次に示します。

  1. アドオンパートナーがアドオンシャットダウンインテークフォーム​を送信します。
  2. Heroku は、アドオンパートナーに (必要に応じて) アドオンシャットダウンの FAQ を入力するよう要求します。
  3. Heroku は、FAQ をレビューし、シャットダウンの詳細について (必要に応じて) 議論するためのアドオンパートナーとの通話をスケジュールします。
  4. Heroku は顧客に GA アドオンのシャットダウンに関するメール通知を少なくとも 3 通送信します。Heroku は最初のメールを目的のシャットダウン日の 60 日前に送信します。ベータアドオンの場合、Heroku は少なくとも 2 通のメール通知を送信し、最初のメールはシャットダウンの 30 日前に送信します。
  5. Heroku は、そのアドオンのすべてのインストールをすべての Heroku アプリから削除します。

アドオンプランと価格

アドオンプランの設定、変更、無効化については、「アドオンプランと価格​」を参照してください。

関連カテゴリー

  • アドオンのビルド
アドオンの構築 アドオンパートナーになる

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure
  • .NET

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing
  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Github
  • LinkedIn
  • © 2025 Salesforce, Inc. All rights reserved. Various trademarks held by their respective owners. Salesforce Tower, 415 Mission Street, 3rd Floor, San Francisco, CA 94105, United States
  • heroku.com
  • Legal
  • Terms of Service
  • Privacy Information
  • Responsible Disclosure
  • Trust
  • Contact
  • Cookie Preferences
  • Your Privacy Choices